何故だか清荒神ポタ!!(笑)と飛行機!! その2
さあ!!
前回の続きです!!(笑) 前回までのお話はこちら!! 何故だか清荒神ポタ!!(笑)その1 さて、山門までたどり着いた僕とポコさん☆!! これから、いよいよお参りです!! ![]() ![]() 中の配置はこんな感じ!! ![]() 広く見えますが、実際は程よい大きさ!! 早速お参りを開始しましょう!!(笑) ![]() と、ここで一つ疑問が!! 参道で確か、僕とポコさん☆、鳥居をくぐって参りました。 ![]() しかし、清荒神の名称は「真言宗 清澄寺」!! 僕は、清荒神は神社だとばかり思ってましたが、お寺??神社?? どっちなのでしょう?? 実は、清荒神は正式には大日如来をお祭りしている真言宗のお寺なのです!! ただ、その大日如来の守護神として、三宝荒神さまをお祭りしているとのこと!! ややこしい!!(笑) では、早速手水舎から!! しっかり手を清めます!!(笑) ![]() 手、よく洗った!!?ポコさん☆!! あっ!!間違った!!(笑) ![]() こっちだ!! ごめん!!ポコさん☆!!(笑) ![]() ・・・ややこしいわっ!!(笑) 単純なようで、とにかくややこしいお寺です!!(笑) まずは拝殿からお参りです!!(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらはしめ縄もあり、作りは神社の形式ですね!! 荒神さまや十一面観音さまがお祭りされおります!! ポコさん☆もしっかりお参りしておりましたよ!!(笑) ![]() 拝殿の裏側にも、もう一つお社が!! ![]() ![]() こちらも、ご神体が鏡だったので、完全に神社です!! ![]() 実は清荒神は火の神様として知られております。 お社の中では1100年以上前、創建当時から絶やさず続いている火種があるんだそうです!! そういったゆかりからか、拝殿の横では沢山の「火箸」が奉納されておりました!! ![]() ![]() こんな大きな火箸も!!(笑) ![]() さあ、いよいよ本殿の方へ進みましょう!! ![]() ![]() 本殿の手前には、すごく大きな一願不動尊さまが!! ![]() 水掛地蔵さまで、頭上まで水をかけてお祈りすると、お願いごとを一つだけかなえてくれるそうです!! 僕が何をお願いしたかは、内緒!!(笑) すごく世俗的なことですよ!!(笑) さて、いよいよ本殿へ!! ![]() ![]() ![]() ポコさん☆も同じようにお線香をしたのですが、何故か5本セットのお線香、1本を残して扇形に倒してしまいました・・・!!(笑) ![]() なぜにそうなる!!?ポコさん☆!!(笑) 本殿の脇には、びんずるさまがおられました!! ![]() びんずるさまは、よくお寺の本殿の脇で見られます。 体の悪い部分をさすると、その部分がなおると言われております。 もちろん、いろいろなでまくりました!!(笑) 上から眺めると、やはりすばらしい境内です!! ![]() ![]() 去り際、お寺のスタッフさんに、本殿を撮影するなら最高のスポットを教えて頂きました!!(笑) 一眼レフをもってウロウロしていたので、目立っていたのでしょうか!!?(笑) そのポイントがここ!!(笑) ![]() さすがに綺麗ですよね!! このポイントからの写真が印刷物などによく使われるそうです!!(笑) さあ、後はもと来た参道を降りて行くのみ!! ![]() 途中、高校生のときにも買ったことのある、屋台でお土産に七味を購入!!(笑) ![]() ![]() 猫の看板もありましたが、おんなじ場所におんなじ猫ちゃんがいましたよ!!(笑) ![]() ![]() ![]() さて、清荒神駅まで降りてきて、「さん志ょうや本家」でも佃煮のお土産を買いました!!(笑) ![]() ![]() ここでもやはりカメラを構えていると、お店のおばちゃんから、これを撮れと強く勧められたものが!!(笑) ![]() 一体何故このカエルの置物を撮るように勧められたのか・・・全くの謎です!!(笑) さて、ここまでで、清荒神のお参りは終了!! 時刻はもう午後4時半を回ったぐらいです!! 後はここから大阪の自宅までは知ってかえる予定なんですが、僕にはどうしてもその途中、寄ってみたいところがありました!! 前日のラーメン発明記念館の時も、僕のBD-1のマシントラブルで寄りたくても寄りたかったところ・・・。 それは・・・千里川河川敷!!(笑) ![]() 知る人ぞ知る、伊丹空港からの飛行機の離発着を、ほぼ真下から見ることの出来る、絶好のスポットなのです!!(笑) angiras6さんの「風の中の中年」や、nanatoさんの「〇〇○Bicycle」など、交流させて頂いているブロガーの方がたびたび紹介している飛行機好きにはたまらない有名スポット!! 僕はそれほど飛行機好きという訳ではないですが、是非行ってみたいポイントでした!!(笑) 清荒神からは13kmぐらい!! 結局道中いろいろ道草していたので、到着したのはもう夕方6時半近く!!(笑) しかし、その迫力は、完全に想像を超えていました・・・!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜なので、はっきりと写せませんでしたが、ピカピカのまばゆい飛行機の胴体が、自分の顔が映りそうな程近くの頭上を通り過ぎます・・・!! 迫力を通り越して、怖いぐらい・・・!! 実際、大きなジャンボの着陸だと、そのジェットエンジンで、BD-1も僕たちも吹き飛んでしまう程の凄まじい爆風が襲いかかります!!(笑) すごい!!(笑) 楽しい!!(笑) 結局7時頃まで4機程の着陸を体験しましたが、これほど楽しいとは思いませんでした!!(笑) ポコさん☆もすっかりはまってしまい、近々また来たいと大興奮!!(笑) とても寒かったですが、すっかり魅了された僕たちでした!! 結局寒すぎて、大阪まで走ってかえる計画は断念!!(笑) すぐ1kmほどと近くだった阪急電鉄曽根駅から輪行でかえることにしました!! ![]() またもや、走行距離の短い、半日ポタでしたが、めちゃくちゃ面白かったです!!(笑) またこの2日間は、ここのところしばらくなかったポコさん☆との2人きりのポタが出来たのもよかったです!!(笑) 今度はもうちょっと距離が走りたいと思いつつ・・・。 またダメなんだろうなー!!(笑)
by yosshu0715
| 2012-02-02 16:39
| ポタリング
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
こんにちは。
清荒神には子供の頃に一度行ったことがあります。 その時の記憶はほとんどないのですがこうして拝見するとなかなかいいところですね。 また今度自転車で行ってみます。 千里川のとこは以前よく撮りに行きましたよ。 凄い迫力ですよね。 もしレンズをお持ちでしたら超広角か魚眼レンズで撮るとなかなか楽しい写真が撮れますよ。 お試し下さいませ。
Like
kimotoshi901さん!!
僕も高校生のとき以来なんで清荒神20年ぶりぐらいだったのですが、本体の方はほとんど忘れておりました!!(笑) でも参道は当時と同じで、思出が沢山思い出されて楽しかったです!! (新型プーさんはいませんでしたが・・・!!) 魚眼レンズと広角、持ってるんですが、会社で使ってるんですよね!! 確かに面白そうなんで、持ち出せそうならまた試してみようかなー!!(笑)
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2017年 01月
2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 最新のコメント
タグ
お昼ご飯
カスタム
ブロンプトン
晩御飯
ハイキング
写真
スイーツ
ミステリ
ドライブ
交流会
ニュース
DAHON
コンサート
お買い物
お昼ごはん
BD-1
ポタリング
旅行
ライブ
ポコさん☆
フォロー中のブログ
風の向くまま!
散歩の変人 ばーさんがじーさんに作る食卓 ♪一枚のphotograph♪ 神戸ポタリング日記 うつろひ くらし日和 お散歩日和 ー京都の風ー maruchanchiの... しまなみ☆ドリチャリブロ... さとけん楽楽日記 hochamt + + はじまりは青い折り畳み自転車 『上総守が行く!』 姐さんのいそもじ生活 楽しい 仲間たち tac-phen(タクフ... 飛の自転車とカメラの日々 日々色々 peace by pie... 路地裏光画部 Ein R... 山六興業 葦と棚田と自転車と、それ... 浦安フォト日記 yoshとchiepoc... 東灘からポタリング 一隅を照らす・写心なり 白いフレーム ~ アー... 外部リンク
検索
最新のトラックバック
ライフログ
メモ帳
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||