北斎と伊右衛門カフェ!!
2月19日の日曜日は、京都に北斎展に行ってまいりました!!(笑)
![]() いつも交流させていただいております、きゃうちゃんさんのブログで、すでに先を越されたことを知り、ぜひとも行かなければと思っていた、北斎展!! 前期後期と2期に分かれておりますが、前期は2月26日まで!! その後作品は総入れ替えとなってしまいます!! これは行っとかなければ!!(笑) とおもったものの、相変わらず、まったりペースのぼくとポコさん☆!!(笑) 実はこの日は早くから京都に行くつもりが、ポコさん☆のお目覚めは午後でした!!(笑) しかし、この日はものすごい寒い!!(笑) 京都はさらに寒いだろうし、北斎展はなぜか普通の展示会より閉館時間が遅いのです!! よって僕も完全にまったりペース・・・(笑) 出発がてら立ち寄ったLOROで一度ポタした方と偶然お会いしたりして、まともに京都に着いたのはすでに午後4時過ぎでした!!(笑) ![]() ![]() 京阪電鉄三条駅からは、約1kmほど!!(笑) あっという間に到着です!!(笑) 京都文化博物館は僕は初めてだったのですが、なかなか綺麗で見やすい展示でしたよ!! 今回、北斎展の僕のお目当てはやはり「冨嶽三十六景」と「北斎漫画」です!! 葛飾北斎は89歳でなくなるまでなんと93回の引越しをするほどの変人で、多いときには一日3回も引越ししたという逸話も残っております!! 豪放磊落なのに頑固者、お金に無頓着、滝沢馬琴などに助けられながら、死のトコにつく直前まで絵を描き続けた生粋の画工!! しかし、そんな人生から受けるイメージとは裏腹に、その作品はとっても繊細なのです・・・。 僕としてはその凄いギャップにやたらと惹かれる部分があります。 何とかそれに近づきたい!! やはりまずこれですね!! 「冨嶽三十六景」!! 今回は全44作品すべてコンプリートされておりました!! ![]() 僕は北斎の凄いところは、その構図の取り方だと思っております。 結構絵が好きなので西洋絵画の作品展も良く出掛けるのですが、西洋の絵画には本当の意味での「構図」というものにはなかなか出会えない印象があるんです。 これは僕の勝手な印象なので、こんなことを書くと怒られるかもしれませんが、西洋絵画のそれはあくまで「配置」。 風景画も肖像画も宗教画も、そこにあるのは「構図」ではなく、僕にとっては「配置」だと感じられます。 しかし、日本絵画に見られるのは「構図」!! 人、風景、くさばなをどのように切り取るのか・・・。 その切り取り方で、何かを表現しようとする・・・。 何も書いてない余白の部分にも、意味があるんです。 その感性は、俳句や和歌、お茶の侘びさびにも連なる日本独特の感性なのではないでしょうか・・・!! そして、僕はその頂点のひとつが、葛飾北斎だと思うのです!! ![]() 海外ではこの浮世絵は「グレイト・ウェーブ」と呼ばれ、「モナ・リザ」とならんで世界で最も知られた絵です!! 凄いですよね・・・!! 僕は展示会に行く前、こうしたことをポコさん☆と話し合っていたのですが、先日放送された「歴史秘話ヒストリア」でも、北斎が構図に物凄くこだわっていたことが紹介されて、僕の見方はあながちおかしくなかったのかもと嬉しくなりました!!(笑) ![]() そして、もうひとつのお目当て、「北斎漫画」!! ![]() 以前大阪で行われた「歌川国芳」展を見たとき、人物画や役者絵では北斎は国芳に完敗ではないかと感じた僕ですが、なかなかどうして、この「北斎漫画」を見るまではわからないなと思っておりました!! 案の定、すんばらしい!!(笑) 北斎漫画は大量の弟子入り志願を断るためにあえて出した北斎による図案集です!! 4000点以上にも登るあらゆる、風景、動物、植物、人間、建物、仙人など想像上の生き物達の図案が載っております!! 北斎にすれば、これで勝手に練習しろ!!ってことらしいのですが、これが大ヒットしました!!(笑) だっておもしろいですもん!!(笑) 中には、こんな絵も!!(笑) ![]() こんな誰かをみたことあるぞ!!(笑) さあ、北斎を堪能した後は、長時間のたち疲れで足が棒のようになってます!!(笑) どっかで休憩したい!! でも寒いから遠くには行きたくない!!(笑) ってワケで、すぐ近くの伊右衛門カフェに行ってまいりました!! ![]() ここはサントリーが福寿縁と組んで営業している新感覚の日本茶のカフェで、大人気のお店だそうです!! 僕は今回は茶だけでしたが、お食事も楽しむことができます!! 余りのすばやさに、入店するポコさん☆が見えません!!(笑) ![]() ウェルカムドリンクはやさしい水だし煎茶・・・。 ![]() これだけでも心がほっとしますね!!(笑) 僕は深入りの冷茶をケーキとセットでいただきました!! ![]() ![]() ![]() このお茶・・・!! 色が薄く思われるかもしれませんが、物凄く味が濃くて甘い!! さすがですねーっ!! 本当はこの後伏見まで走って、ご飯を食べたり、温泉につかったりする予定だったのですが、まったりしすぎてそんな気が全然起きません・・・・(笑) 外は寒いですしね!!(笑) 結局この日は、まったりするだけまったりして、そのまま阪急で大阪まで帰ってしまいました!!(笑) せっかく京都に自転車持ち込んだのに、京都で走った距離はおそらく2kmもないのでは・・・!!(笑) まあ、たまにはこんな日があってもいいかなーって思った僕なのでした!!(笑)
by yosshu0715
| 2012-02-23 18:35
| ポタリング
|
Trackback
|
Comments(8)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
この日は北斎を満喫されて何よりでした。
それにしてもyosshuさんのブログは思わず声を出して 笑ってしまいます。 どこの下りかはご想像にお任せしますが。^^ 伊右衛門カフェよさげですね~。 ところで晩飯は?^^
Like
お茶がめちゃくちゃおいしそう!(・o・)
そうなんです!余白の美。
これをわかる人というのは意外と少ないですね。 画用紙全部を埋めればいいというものじゃないんです! やはり心から惹かれるのは、余白の美ですね。 なので、水墨画、水彩画では竹内栖鳳が最も好きです♪ 北斎画もすごく参考になりました♪ これは後期も見逃せませんね! 北斎漫画セットを父が買ってきたので、 さっそく借りて読んでます(笑) 私は図録で精一杯でしたのでww
タカやんさん!!
北斎展、僕の中で今年の目玉の一つだったので、見に行けてよかったです!!(笑) しかし残念ながら、後期は見逃してしまいました・・・。 伊右衛門カフェ、かなりよかったですよ!! またご一緒に行きたいですね!!(笑)
tac-phenさん!!
ほー!! 建仁寺、ものすごく興味がわいてきました!!(笑) 今度言ってみようかな!! 伊右衛門カフェはおすすめです!!(笑) ちょっと停める場所に難ありですが!! ブロなら持って入るのが一番安全でしょうねー!!(笑)
ハムオさん!!
お茶はさすがの美味しさでしたよ!!(笑) 僕は今回お茶とスイーツしか試していませんが、食事もかなりおいしそうでした!!(笑) 今度京都に行くときには、こちらでランチかディナーを組んでも良いかもしれませんね!!(笑)
きゃうちゃんさん!!
竹内栖鳳はまだ見に行ったことがないんですよ!! すごく興味あります!!(笑) 僕は日本画家では上村松園が好きで、高校生ぐらいから何度か見に行ったことがあります!!(笑) 後は長谷川等伯!! 余白の美では松林図屏風が一番ではないでしょうか・・・。 僕はこれをみて実際に涙が流れました・・・。
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2017年 01月
2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 最新のコメント
タグ
ポタリング
お買い物
ポコさん☆
ライブ
ミステリ
写真
ハイキング
晩御飯
カスタム
ブロンプトン
コンサート
お昼ごはん
お昼ご飯
BD-1
スイーツ
ニュース
ドライブ
DAHON
旅行
交流会
フォロー中のブログ
風の向くまま!
散歩の変人 ばーさんがじーさんに作る食卓 ♪一枚のphotograph♪ 神戸ポタリング日記 うつろひ くらし日和 お散歩日和 ー京都の風ー maruchanchiの... しまなみ☆ドリチャリブロ... さとけん楽楽日記 hochamt + + はじまりは青い折り畳み自転車 『上総守が行く!』 姐さんのいそもじ生活 楽しい 仲間たち tac-phen(タクフ... 飛の自転車とカメラの日々 日々色々 peace by pie... 路地裏光画部 Ein R... 山六興業 葦と棚田と自転車と、それ... 浦安フォト日記 yoshとchiepoc... 東灘からポタリング 一隅を照らす・写心なり 白いフレーム ~ アー... 外部リンク
検索
最新のトラックバック
ライフログ
メモ帳
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||