1
凄いホイールが発明されました!!(笑)
なんと、スポークのないホイール!!(笑) ![]() ![]() ホイールがスポークでなく、カーボン繊維で出来たサスペンションによって支えられてます!!(笑) これは、英国のデザイナー、サム・ピアースによるプロジェクト「Loopwheel」!!(笑) サスペンションを取り付ける場所のない自転車でも充分なサス性能が発揮されると期待されております!!(笑) しかし、見れば見るほど変わったデザイン・・・!!(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() 何より小径車にとっては嬉しいニュース!!(笑) 小径車には充分なサスペンションを付けるスペースのないものが多いですから!!(笑) ところがさらに驚くべきニュースが!!(笑) この、Loopwheelが、なんとDAHONの20インチホイールに試験的に採用されているのです!!(笑) ![]() ![]() ![]() これは・・・!!(笑) 乗ってみたい!!(笑) 一体どんな感触なんでしょうか!?(笑) LOROに置いてくれないかな!?(笑) とりあえず、どんな動きをするのか動画を見つけたので、貼付けておきますね!!(笑) 自転車のホイールなんで、今までもこれからもずーっとおんなじ形だとばかり思い込んでましたが、やはり進化して行くんですね!!(笑) このホイールはDAHONに付いているところをみても結構市販化の可能性が高いように思います!!(笑) そうなれば、是非乗ってみたいですね!!(笑) 励みになります! ぷちゅっと応援よろしく!!(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・・・・あなたに良い事、在ります様に!! ▲
by yosshu0715
| 2013-05-10 18:24
| 思うこと
|
Trackback
|
Comments(4)
入院中の僕のブロンプトン!!(笑)
昨日LOROの連絡によると、パーツの入荷の関係から修理は7月末以降となる様です・・・!! その間はBD-1とDAHONに乗る訳ですが、さて一番の問題は荷物の積載量!!(笑) 普段の通勤にも自転車を利用する僕は、とにかく荷物が多いのです!!(笑) その対策として今回導入してみたのがヴァリオラック!!(笑) ![]() なかなかいい感じでしょう?(笑) さすプーさんなどはリクセンカウルのリュックを利用されてますし、市販のリュックをリクセンカウル化されている方も多いですが、僕は加工がめんどくさいですし、他のリュックでも対応できるのでこちらにしました!!(笑) これが、リュックのない状態!!(笑) ![]() ![]() 小さめの段ボール箱や丸いもの、お米の袋などもこれで運ぶ事が出来ます!!(笑) 耐荷重は5キロ!!(笑) 結構行けますね!!(笑) ヴァリオラック自体もすぐに取り外し可能!!(笑) ![]() そんなに軽くはないですが、許容範囲内です!!(笑) リュックはしっかり留ります!!(笑) ![]() ![]() ![]() ベルトでカチッと留めるのですが、もちろん長さ調節も可能!!(笑) ギュッとキツく締めなくても、思いのほか動きません!! 一応リュックに大きなカラピナを付けてベルトを通す事で、ずれても落下しないようにしてみました!!(笑) ヴァリオラック自体も二段階に高さ調節が可能!!(笑) ![]() 重心が低い方が良いかと低めに付けてますが、もう少し高い位置に取り付ける事も可能です!!(笑) 早速ヴァリオラックを付けて走ってみました・・・!!(笑) ![]() ![]() まずは、LOROでブロの修理の打ち合せ・・・!!(笑) オリバイクがカッコいい!!(笑) これは以前試乗したカーボンモデルのアルミ版だそうで、なかなかいい感じ!!(笑) これならもう一台欲しいかも!!(笑) さらに中之島をブラブラ・・・!!(笑) ![]() 大阪市役所の前にはなんと昔の地下鉄が!!(笑) ![]() ![]() ![]() 大阪地下鉄が開業80周年なんですね!!(笑) 全然知りませんでした・・・!!(笑) 昔子供心に地下鉄をどこから入れるのかという問題に、御堂筋線に乗っていて中津を過ぎた時、 「ここかーっ!!」 と叫んだ事を思い出します!!(笑) 近所を一周しただけでかえってきましたが、ヴァリオラックはしっかりリュックを支えてくれましたよ!!(笑) もちろんBD-1にも取り付け可能!!(笑) ヴァリオラックだとBD-1の世界も広がりますね!!(笑) なかなか休みが取れないですが、またポタ会が楽しみになってきました!!(笑) 励みになります! ぷちゅっと応援よろしく!!(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・・・・あなたに良い事、在ります様に!! ▲
by yosshu0715
| 2013-05-04 13:04
| DAHON
|
Trackback
|
Comments(4)
もう既に僕がDAHONオーナーの一人である事をお忘れの方も多いでしょう!!(笑)
実は先日とある事故があって僕のブロンプトンがLOROに入院してしまいました・・・!! そして、先ほどもアップしたように、BD-1はやはりLOROにて超進化中・・・!!(笑) という訳で、久々にDAHON SPEED P8を引っ張りだす事に・・・!!(笑) ![]() ![]() 実は僕、あちこち輪行して小径車の面白さに目覚めたのはこのDAHONから!!(笑) その後、僕がBD-1を買ってこのDAHONはポコさん☆専用機に!!(笑) その時、ワイヤーカラーがピンクになりました!!(笑) その後、さらにポコさん☆用のBD-1を買うに従って、乗る機会はめっきり減っておりました・・・!! しかし、久しぶりに乗ってみたら、やっぱり良い自転車なんです!!(笑) ![]() BD-1にはかないませんが、ブロンプトンよりよく走りますしね!!(笑) ![]() ちょっとメンズクラブ風に撮ってみましたが、お腹出てますね・・・!!(笑) BD-1の超進化も楽しみですが、当分DAHONで充分満足!!(笑) 街中使用ならこの方が便利なぐらいです!!(笑) しばらくはこのDAHONが僕の相棒!!(笑) こういう機会ですから、しっかり可愛がってあげよう!!(笑) 励みになります! ぷちゅっと応援よろしく!!(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・・・・あなたに良い事、在ります様に!! ▲
by yosshu0715
| 2013-05-01 20:27
| DAHON
|
Trackback
|
Comments(6)
今日は本当はサイクルモードに行くはずでしたが、残念ながら急なお仕事が入ってしまいました。
お仕事のおかげで丹波篠山地方の美しい景色を堪能できた僕ですが、大阪に帰ってきたのはもう夕方。 これではサイクルモードは間に合いません!! ですので、今日はサイクルモードと同じ日程で開催されているもう一つの気になるイベントに出撃することにいたしました!! そう、それは「裏サイクルモード」!!(笑) 実はご近所のLORO大阪店で今、小径車の試乗会が行われているのです!! ![]() 実際のサイクルモードは、東京と違って、BD-1やブロンプトンをのぞくほとんどの小径車のメーカーは出店していないようです!! DAHONもORiBIKEもKHSも、新しく注目のternも出店されてないのです!! ところが今回、このLOROの裏サイクルモードはなんとその全部が試乗車として用意されております!! 本気で小径車を見に行きたい人は実はこちらの方が本命なのです!! もう5時間際でしたが、ありましたよ!! 今注目の新型小径車が勢揃いです!! ![]() ![]() 僕の今回の注目はこのtern!! DAHONスピードPROに続く、tern最強の一台です!! ![]() ![]() どうです、この赤tern!! めちゃめちゃカッコイイでしょう!!(笑) 早速このtern Verge X20、試乗させていただきましたが、これがまたすごくいい!! 車体の軽さにもビックリですが、とにかくその軽い車体が地面の振動をうまくいなしている感じで、乗り心地もすごくいいのです!! そしてさすがに・・・速い!! 超!!楽しい!!(笑) 僕のBD-1SPEEDとはまた違った感じの速さです!! これは欲しいなぁ!!(笑) そして今日一番ビックリした一台は、こちら!! ![]() これはモデル名は確かTern Verge DUO!! このモデル・・・何がすごいかって言うと、なんと「オート変速」なのです!! 聞いたことありますか!!?オート変速!!(笑) これはペダルにかかる負荷によって、自動で変速するのです!! そしてなんと後輪はコースターブレーキ!! 聞いたことありますか!!?コースターブレーキ!!(笑) ![]() これがコースターブレーキ!! ペダルを逆回転することによって後輪にブレーキがかかります!! レッキとした日本工業規格のブレーキですから、もちろん後輪にはその他のブレーキはついておりません!! ![]() 一見したところ、近頃話題のノーブレーキピストみたいですよね!!(笑) さあ、それでは実際の乗り味はどうなのか!!? もちろん試乗してきましたよ!!(笑) まずはこぎ始め!! 負荷をかけないと変速しないので、思いっきりこいでみました!!(笑) するとなんと、言ったらいいのか、あるタイミングですっとペダルが重くなります!! 「あっ!!今変速した!!」 と明らかにわかるのですが、それがとっても不思議な感じなのです!! 勝手なタイミングで変速されると気持ち悪いかもと思っていたのですが、これが気持ちよく決まって全然不快じゃない!! それどころか、これはすごくいい感じです!! 変速機がこんなに進化しているとは・・・!! そして、コースターブレーキ!! 僕は変速機に負荷をかけようと結構なスピードでこのブレーキをかけたのですが、めちゃめちゃ危機がよかったので危うくバランスを崩しそうになりました!!(笑) 「なんじゃこれ!!恐ろしいくらいに効くぞ!!」 その辺一回りしている間、その凄まじいほどの効き具合に僕はなれることはありませんでしたが、これはこれですごい!! 多分試乗車なんで、ちゃんと調整したらもっと安定するのではないでしょうか?? この車種は、LOROの店長のアキヤ君も乗ったことがなかったみたいで、2人で乗ってみてかなりビックリしてしまいました!!(笑) 今日はその他、以前も試乗したことのある、タイレルFXに乗ってみました!! ![]() 先日、タカやんさん主催の明日香路ポタで、SAWさんが乗っておられて、改めていいな!と思っていたのです!!(笑) しかし、思っていた以上によかったtern!! 試乗が終わってからも、どうしても目が釘付けになります!! ![]() その他にもサイクルアパレルをいろいろみて、裏サイクルモード、本当に堪能いたしました!! ![]() 実際のサイクルモードには明日出撃する予定ですが、本当に小径車目当てでサイクルモードに行かれる方!! こちらのLOROの裏サイクルモードの方が絶対におすすめですよ!!(笑) 是非行ってみてくださいね!! 励みになります! ぷちゅっと応援よろしく!!(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・・・・あなたに良い事、在ります様に!! ▲
by yosshu0715
| 2011-11-12 23:47
| ポタリング
|
Trackback
|
Comments(6)
当初は自分の為にだけ始めた、このブログ。
やってみると現金なもので、できるだけ多くの人に読んでほしいと思うようになりました。 ところが、やはりなかなか閲覧者が増えない。 ・・・当たり前ですよね! まだまだはじめたばかり、誰も知ってるはずがありません。 しかし数ヶ月先行して始めたポコさん☆のブログは結構閲覧されているのです! んん~くやしい!! なんとかならないものか・・・!! そうだ! 検索順位はどうだろう・・・!? さっそくGoogleでそれらしいキーワードをたたいてみました! 「BD-1 ポタリング」とか・・・ 「BD-1 撮影」とか・・・ 「BD-1 大阪」とか・・・ 「BD-1 グルメ」「・・・スイーツ」など、全然ダメです!! 「BD-1」を「DAHON」に入れ替えてみましたが、同じ結果でした!! ダメだ~!! 何かこのブログだけの特徴はないものだろうか・・・!? その時、うなだれた僕の頭に、ひとつのキーワードが浮かびました。 そうだ・・・アレだ・・・アレしかない・・・!! そのキーワードをたたいてみた結果がコチラです!! ![]() 「DAHON 耕運機」で 見事1位!! やったー!! ・・・って、誰も検索せんっちゅ―の!! なんだか「試合に勝って勝負に負けた」気がした僕なのでした・・・。 ▲
by yosshu0715
| 2011-07-14 04:54
| 思うこと
|
Trackback
|
Comments(3)
全国1000万人の「DAHON」ファンの皆様!!
いかがお過ごしでしょうか?? 先日、我が家の「DAHON SPEED P8」、通称レッドギャングを耕運機スタイルで輪行するお話を致しました!! (前回の記事) DAHON教授の教えを忠実に守り、1万3500円の輪行コロを取り付けて、レッドギャングはどんな冒険にも果敢に挑んでまいりました! ごらんください! 「DAHON耕運機スタイル」 今まで数々の冒険をこなしてきたDAHONレッドギャングの雄姿です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ところが先日、このブログを見たいただいた人気ブロガーの方から、あるご指摘をいただきました! いわく、 「ウィリーさせると難なく転がりません?」 ・・・え? まじで?? 確かに、その方のブログを拝見すると、種類こそ違え、折りたたまれたDAHONが、輪行コロもなしに嬉々として転がっているではありませんか!! どういうこっちゃ-!! 早速教えていただいた方法で試してみることに致しました! まず、シートポストを伸ばした状態のまま、DAHONをたたみます。 ![]() 次に、サドルをもってホィール側に傾けて押していけば・・・。 ![]() ほぉーら!!コロコロ!! ![]() た・・・たのし―!! バックするとクランクが回ってしまうので、きちんと方向転換。 ![]() なんや、簡単やないか!(笑) なんだかレッドギャングもどや顔です! ![]() うれしついでに、動画もとってしまいました! (音声注意!) あなたにぃ~ あえぇぇてぇぇ~ ほんとうぅにぃぃ~ ・・よかったぁぁ~♪♪ ホント、ありがとうございます!! 良いことを教えていただきました!! 少しコツがいりますが、今までよりずっと楽にコロコロできました! DAHONなのにBD-1のサドルがついているのはご愛嬌です!!(笑) ・・・あれっ? BD-1と言えば・・・別にもう一台BD-1を買わなくても・・・楽に輪行できたんじゃあ・・・? 怖いのでそれ以上考えないようにした僕なのでした!(笑) ▲
by yosshu0715
| 2011-07-09 05:01
| DAHON
|
Trackback
|
Comments(2)
現在はもっぱら御近所専用ポタマシンとなった「DAHON SPEED P8」のレッドギャング。
この6月に2台目のBD-1が我が家にくるまでは、もっぱらポコさん☆の専用マシンとなっておりました。 このレッドギャング、最初は僕自身もメインで使っておりましたし、ポコさん☆専用になってからも、輪行にポタリングにと大活躍しておりました! ポタ時に写真にとっても、その独特のの鮮やかな赤色が町並みに映えてとてもカッコいいのです!! ![]() ところが、最終的にポコさん☆のメインマシンもBD-1になったのには訳がありました。 その訳はコチラ・・・。 ▲
by yosshu0715
| 2011-07-07 07:09
| DAHON
|
Trackback
|
Comments(5)
我が家のダホン、DAHON SPEED P8こと「レッドギャング」ですが、ポコさん☆仕様にするために、少し手を加えています。
![]() ![]() まずはハンドル! 車体のレッドに合わせて、MHLの角付きピンクをチョイスしました! ![]() 革製のため、手になじむまでは少し滑りますが、いったんなじむとそのフラットな形状もあいまって、非常に握りやすいハンドルです! 少し細めなところがまた女子には良いと思いますし、グローブをはめていても握りやすい太さです。 DAHON SPEED P8はもともとグリップシフトなのですが、ハンドルの変更に合わせて、シフトも変更しました! ![]() やはりこの方がシフト変更しやすいですし、何よりカッコいいですよね!! ワイヤーカバーも変更しております! ![]() ポコさん☆仕様にするために、かわいいピンクに!! ポコさん☆はかわいい過ぎるのではとちょっと気にしたようですが、ぼくはめっちゃ似合ってると思います! 足回りはホイール、タイヤともにノーマル! タイヤはシュワルベです!! ![]() ![]() 前後ともに泥除けをつけています! これも、女子なら必須ですよね!! 最初は泥除けをつけると野暮ったくなるかなと思ったのですが、ご覧のとおり、つけてみればあまり気にならないものですね! むしろ、ぼくのBD-1にはないタイヤの溝とこの泥除けで、今では雨の日専用のお買い物やポタリングマシンとしてのすみわけができているように思います! (もちろん、このDAHON SPEED P8はクロモリ製ですので、雨の後はさびないように磨いてあげなければいけませんけどね!) 後は「KMC」のミッシングリング! ![]() これによって、チェーンのお手入れがぐっと楽になります! また、輪行の際も、組み立てるときチェーンが車体に噛んでしまうことがあったのですが、このミッシングリングのおかげで助かったことがありました! 今は、BD-1にその座を譲り、もっぱら御近所専用マシンになっている「レッドギャング」ですが、またいつか遠出に連れて行ってあげたいですね! ![]() ▲
by yosshu0715
| 2011-07-05 17:39
| DAHON
|
Trackback
|
Comments(1)
我が家では、先日からこのブログに登場している赤、青のBD-1のほかに、実はプラス2台、計4台の自転車があります!!
もともとポコさん☆の通勤用のママチャリが一台あったきりでした。 ところがそこにぼくが通勤の都合でブルーの「DAHON SPEED P8」を一台購入!! スポーツバイクの魅力にはまりかけたところ、なんとそのブルーのDAHONが盗難にあってしまいました!! 逆上したぼくは、即もう一台レッドの「DAHON SPEED P8」を購入!! (馬鹿ですね!!) そして、満足して乗るうちに、さらに性能の良いフォールディングバイクが欲しくなり、皆さんのブログなどを参考にしているうちに、BD-1にたどり着いたのです。 ですから、今我が家には、レッドの「DAHON SPEED P8」が一台あります! ![]() 僕がBD-1に乗り換えてからは、もっぱらポコさん☆の専用車、「レッドギャング」として活躍しておりました!! 次回ではその「レッドギャング」を詳しく御紹介したいと思います! ▲
by yosshu0715
| 2011-07-05 16:01
| DAHON
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2017年 01月
2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 最新のコメント
タグ
カスタム
お昼ご飯
DAHON
ライブ
写真
BD-1
お昼ごはん
ポタリング
コンサート
ポコさん☆
交流会
ブロンプトン
晩御飯
お買い物
ハイキング
旅行
ニュース
スイーツ
ドライブ
ミステリ
フォロー中のブログ
風の向くまま!
散歩の変人 ばーさんがじーさんに作る食卓 ♪一枚のphotograph♪ 神戸ポタリング日記 うつろひ くらし日和 お散歩日和 ー京都の風ー maruchanchiの... しまなみ☆ドリチャリブロ... さとけん楽楽日記 hochamt + + はじまりは青い折り畳み自転車 『上総守が行く!』 姐さんのいそもじ生活 楽しい 仲間たち tac-phen(タクフ... 飛の自転車とカメラの日々 日々色々 peace by pie... 路地裏光画部 Ein R... 山六興業 葦と棚田と自転車と、それ... 浦安フォト日記 yoshとchiepoc... 東灘からポタリング 一隅を照らす・写心なり 白いフレーム ~ アー... 外部リンク
検索
最新のトラックバック
ライフログ
メモ帳
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||